こんにちは、\イッカクです/
今回は、ステファン・ランカ博士が証明した
【ウイルス学に対する決定的反証】
です。
先の記事でも紹介の
ステファン・ランカ博士ですが
コペルニクス的存在かもしれません。
ウィルスが有って、その学問が
あるというのが、世界の常識で
「ウィルス学」が当然に常識化
しているのが現状です。
そのため、ステファン・ランカ博士は
世間的にも数々の批判や非難を
浴びせられています。
さて、彼の独自の
決定的反証を観てみましょう
______________
THE FINAL REFUTAL OF VIROLOGY
【ウイルス学に対する決定的反証】
______________
■編集後記
ステファン・ランカ博士の反証に
反証できる人間は、実際に
いるのでしょうか?
多くのマスメディアや
製薬会社から
マネーを得ている組織や個人の
いわゆる御用学者らの書く
記事は、ステファン・ランカ博士の
反証記事をフェイクであると
断じています。
じゃあ、そこを読んでいくと
ウィルスとやらが、単離されておらず
なんか、いきなり電子顕微鏡で
撮影したと思しき映像が映されています。
CGを駆使して、作り込みが
複雑系モデルを使って、映像が
作られたような形で
ウィルスを定義しているようです。
たとえば、ロイターのファクトチェック↓
その中で、カナダの作家で生物学に詳しい
デービッド・クロウ氏へのインタヴューが
Meryl Doreyさんの動画で収録されて
ありました。
デービッド・クロウ氏の
twitterの自己紹介では
「科学、政治、司法、写真、
アウトドア レクリエーション。
私は、大多数の人々が抱くいかなる
見解にも疑問を投げかけます。
私の代名詞は生物学的性別に
基づいています。」と言ってます。
しかし、残念なことに、彼は亡くなりました。
<引用開始>_______
デビッド・クロウの家族から
– いくつかの悲劇的なニュースを共有する
私たちの父、デビッド・クロウが
7月12日日曜日の朝、安らかに亡くなった
という悲しいニュースをお伝えします。
すでにご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
技術的な問題により、
これをすぐに送信することができませんでした。
彼が多くのコミュニティと
つながっていたことは知っており、
今週初めに追悼として彼の Facebook
ページを更新しましたが、
これがすべての人に届くわけではないことを
認識しています.
あなたがこのメールを受け取っているのは、
私たちの父が亡くなる前に
私たちと一緒に残し、私たちに連絡するように
頼んだ友人や連絡先の非常に
長いリストにあなたが含まれていたからです.
6月初旬、父はすでにかなり進行した癌と
診断されました。
それ以来、彼の病気は非常に急速に進行し、
彼のエネルギーレベルと快適さに
大きな影響を与えていました.
彼の病気は信じられないほど急速に進行し、
私たちはまだ頭を悩ませています.
治療法がないことはわかっていましたが、
彼の時間がこんなに短いとは
思いもしませんでした。
彼が非常に多くの人々にとって
大きな意味を持っていたことを
私たちは知っています。
また、彼の世話をしてくれた
素晴らしい医療チームにも感謝しています。
お悔やみ、思い出、写真は、
こちらの父の死亡記事ページで共有できます 。
後日、小規模な追悼式を計画中です。
メモリアルのサイズは、
その時の収集制限によって
当然異なりますが、出席できない人のために
サービスの Web ストリームを
提供できるようにしたいと考えています。
このような形でこのニュースを
伝えて申し訳ありませんが、
私たちはできるだけ多くの彼の人々に
最新情報を伝えたいと思っていました.
気をつけてください。
アラン、エリカ、ジュリア・クロウ
<引用終り>_______
https://mhfh.com/tribute/details/31155/David-CROWE/obituary.html#tribute-start
真実を語る人間は、このタイミングで
癌と診断されて、短命となっていくようです。
まさに、闇の仕業。
また、是非、「ウイルス学に対する決定的反証」によって
ウィルス存在は否定されている訳ですが、
当然、「ウィルス利権」にかかわる
莫大な既得権益者らは、何をするでしょうか?
マネーのチカラを使って
殺人も含めた、ありとあらゆる手段で
封殺しようとしています。
すでに、急速に進んだ「癌」で
お亡くなりになった有名な作家もいました。
御用学者や利益供与を受けてないとする
マスメディア組織が偽装した
質の悪い
(ウィルスの単離プロセスを
明確に述べて、
医学学会などで、査読を受けた
論文が、見当たらないのでは。。。)
ファクトチェックをやらかしています。
(裏では、たんまり
製薬業界から貰ってるに決まってます)
では、また。