こんにちは、\イッカク です。/
今朝は、作詞/作曲/歌 Lasca (ラスカ)さんによる
「ももいろの手紙」
をご紹介します。
まずは、動画をどうぞ
■ももいろの手紙 for Piano / 歌・Lasca
この曲が、わたしの耳から離れなくなったのは
このラジオから流れていたときでした。
東日本チャンネル タイムテーブル
関西チャンネル タイムテーブル
中四国・沖縄チャンネル タイムテーブル
ゆめのたねアーカイブス
お便りフォーム
ゆめのたね全国各地スタジオ情報
ゆめのたね放送局 説明会&交流会
講演・研修のご依頼
ゆめのたねショップ
推薦コメント
メディア掲載私は
私は、上記の
中四国・沖縄チャンネル タイムテーブルを
聴いています。
この「ゆめのたね」インターネットラジオを
聴いていて、BGMでよく流れているのが
Lasca (ラスカ)さんによる歌だったのです。
ところで、この「ゆめのたね」インターネットラジオの音が
聞こえない場合があります。ラジオ配信を聴取できない場合は?
一部PC、Android携帯よりラジオ配信をご聴取できないことがあります。
その際は、下記リンクをクリックして下さい。
■編集後記
シンガーソングライターの
Lasca (ラスカ)さんが
気にかかったので、ラスカさんの動画
チャンネル情報を
以下に置いときます。(クリックしてください)
ラスカLasca
アメブロ:https://ameblo.jp/stmstmstm1/
さて、今回、ご紹介の「ももいろの手紙 」ですが
気にかかってるのが、
「おんな橋~バァヤ~」みたいに
聞こえてるのは、なぜ~~~?
もしかして、「姥捨て橋」に
毎年、桜の咲く季節に
捨てに来たときに
このうたが歌われる・・・
「おんな橋~バァヤ~」
そのときに、ばあさんに
渡される手紙が「ももいろの手紙」だった!・・・
みたいな、
「楢山節考」や「東北の神武たち」を
連想した物語で妄想を描いてしまいました。
まったく、の私の
いつもの「妄想」でした。
ラスカさんには
申し訳ないですけど、、、(ノ∀ ̄〃)|
ごめんなさい。
気のせいかもしれません。
好奇心で、一体何を
言ってるのだろうと
歌詞を見てみました・・・
発音された歌詞とは・・・Om Namah Shivaya でした。
どういう意味なのか?
「清らかな響きのマントラ」と歌詞説明が
ありました。
「純粋波動」コチラですね・・・
https://ameblo.jp/stmstmstm1/entry-12590799774.html
ちなみにGoogle翻訳で調査開始。
・アラビア語・自動検出
・・・「ウム・ナーメはジャーナリストです」
・アラビア語・・・「オムナマシヴァヤ」
・ヒンディー語にすると・・・「नमः शिवाय」
そして、このヒンディー語から
日本語にしてみますと!
「シヴァ神への崇拝」
となってしまいました!!!
もしかして、この歌には
そのような祈りが込められて
いるものだったのかもしれません。
ヒンドゥー教の影響を
彼女が受けているか
単に入れ知恵がどこからか
入って
「清らかな響きのマントラ」
だから、曲に
このマントラを
入れ込んだのかはわかりません。
なので
曲を聞いて、日本には無い
ティストを感じてしまった
ようにも思います。
不思議な魅力を
感じさせる曲感ではありますが
耳から離れなくなったのは
何か、その惹きつける
「魔力」が
働いていたのかもしれません。
では、また。
スポンサーリンク
コメント