おはようございます。
\イッカク です。/
今朝(2020/06/12 7:30~)
も、定時に「ゆめのたね」が
はじまりました。・・・
一般財団法人テネモス国際環境研究会の代表理事
釘本 ひろみ さんの番組です。
[中四国・沖縄チャンネル♪]を選択して下さい。
毎週金曜日 7:30~8:00
https://www.yumenotane.jp/atarimaenosekai
上記のボタンが表示されないときは ↓ 以下をクリック
■□■□■□■□■□■□中四国・沖縄チャンネル
http://yp.yumenotane.jp/chushikoku
コチラは釘本ひろみさんの
アメブロです!
⇒https://ameblo.jp/re-chan124/
Facebookはコチラから
⇒https://www.facebook.com/hiromi.kugimoto
では、
今日も引き続き、「ひとり語り」です。
です。
以下、録音を置いときます。
今回の関連ネット情報を置いときます。
【Facebookより】
⇒2019年12月17日


⇒1月14日

よく見たらイカに針がくっついています!
れーちゃんだめだよ!と、
手を出すと、ガルルーと
歯向かってきました。
しかし、飲み込んだら大変なんで、
大声で怒ると口から出しました。
それでもイカをみながらガルルーと
威嚇してくるので、
なんでガルルーって言うの!だめだよ。
と、目をそらしてガルルーと
いうれーちゃんの目をしっかり見ながら
怖い声と顔を作って言い続けました。
(最後はイカから針をとって与えました。)
ガルルーがひどかったんですが、
おさえられるようになってきたように思います。
躾(しつけ)の様子をテレビで見ました。
小さいうち餌を食べてる最中に、
餌に手を出しガルルーといったら
厳しく叱るというものでした。
そうして本能をコントロール
できるようになった犬は
人間とチームを組んで、
イキイキと自分の役割を
果たしているようでした。
牧場の犬のれーちゃんを
ボランティアで散歩するようになって、
犬の特性が見えてきました。
犬は人間の友達だと言われるのも
なるほどと思います。
何人もの方とお散歩に行ってますが、
状況を判断して相手に合わせることが
できる賢い犬へとだんだん成長しています。
鳥の首だけのものが安く売ってるので、
バンブーをかけた後、
骨がぼろぼろになるまで
炊いておやつにあげてます。
とても美味しいダシがでるので、
スープは私がいただきます。一石二鳥です(^。^)
■編集後記
「れーちゃん」のどや顔には
思わず、「速いお手」だなぁ~~~と
感じましたね。
犬に限らず、猫も賢いと
思います。
ちゃ~ンと自分の一番親しい人と
それ以外の人を
分けて、反応してます。
特に、「食べ物」を
しょっちゅう与えてる人に
一番懐くのですね。
当たり前ですけど。
でも、「もらうものをもらったら」
そっけない顔して、
立ち去るんですよ。
今はもう死んで居ませんけど
思い出は、数々
今でも残っていますね。
ペットとの癒やしの時間は
思い出に深く刻まれています。
ところで、
今、なぜ飼わないのか?
といいますと、
最後の別れが「つらい」からです。
あんな思いは
二度としたくないからですね。
では、また。
スポンサーリンク
■「やっさい♪やっさい♪たべなさい♫」
お試し
|
コメント